松の剪定@明石市鳥羽
2014/09/30
こんばんは!
ベンリー西明石店 長澤です(^-^)ゞ
本日は明石市鳥羽で
★松の剪定★と★もみじの枝切り★
をさせていただきました。
このご依頼は、ちょっと特別ですよ!
なぜなら!?
なんと!?
記念すべく!!
第1号なのであります!!!
店先に設置した、《ベンリー西明石店行きPOST》
からのご依頼(≧▽≦)
2014/09/30
こんばんは!
ベンリー西明石店 長澤です(^-^)ゞ
本日は明石市鳥羽で
★松の剪定★と★もみじの枝切り★
をさせていただきました。
このご依頼は、ちょっと特別ですよ!
なぜなら!?
なんと!?
記念すべく!!
第1号なのであります!!!
店先に設置した、《ベンリー西明石店行きPOST》
からのご依頼(≧▽≦)
2014/09/30
こんばんは!
ベンリー西明石店 長澤です(^-^)ゞ
本日は明石市鳥羽で
★松の剪定★と★もみじの枝切り★
をさせていただきました。
∴......∴......∴....∴......∴......∴....∴......∴......∴...∴......∴......∴...∴......∴......∴....
ご主人にお伺いしたところ、毎年この時期に
この道何十年の庭師の方が来て、剪定をするのが
今年は、その方が体調を崩され、来れないとのこと。
その庭師の方もかなりお歳のようで...
ご主人は伸び放題の松の枝が、気になってしかたがないご様子。
”はい!やらせていただきます”
と言ったものの...。
あとでクルーに叱られました。
”店長は松の剪定って知ってるんですか!?
ちゃんとした知識がないと、枯らせてしまうんですよ!!!”
がーーーーん(-_-)
これまで、
《背の高い木の伐採》
《マキの木の剪定》
《いちょうの枝切り》等は
数多くさせていただきました。
なぜか木を切る機会は、沢山与えていただいたので
お客さまに満足していただける自信はあります!..
松は初めて。
さて、困りました。
調べてみると...
いつも頼んでいる人と違う人にやってもらったら、枯れてしまった...など
なるほど、普通の木と同じように考えていては
いけないことがよーくわかりました(+_+)
それから日々勉強!
ネットで検索したり本を読んだり...
ポスティング中も、松ばかりに目が入って...
頭の中は、松、松、松
そして行き着いた先が、今はリタイアした親戚のプロの庭師でした。
お客さまの松の木を、何十枚も撮影して、ココは切る、ココは残すと
いったやりとりを、毎晩行いました。
そしていよいよ!
2014/09/30
こんばんは!
ベンリー西明石店 長澤です(^-^)ゞ
本日は明石市鳥羽で
★松の剪定★と★もみじの枝切り★
をさせていただきました。
∴......∴......∴....∴......∴......∴....∴......∴......∴...∴......∴......∴...∴......∴......∴....
”私は、プロの庭師ではありませんので
去年から伸びた部分だけを切らせていただきます
そしてカタチを整えさせていただきます ”
はじめにご主人にお断りして...
ご主人はとにかく早くして欲しいとのことで
すぐに取り掛かりました。
新庄と2人、庭師に教わったとおり
いろんな角度から見ながら、慎重に進めます。
念入りな予習が功を奏して、スムーズに進められました。
ようやく完了!
ご主人にも合格をいただき、
”ついでにそこのもみじも切って”とのことでしたので
切らせていただきました。
なかなか緊張する作業ではありましたが
終わった時の達成感は、何事にも代え難いものがありました∩(´∀`∩)
日々勉強!
最近はいろんなご依頼をいただくようになり
仕事の幅が増えてきたのを実感する毎日。
そしてそれをクリアするために、沢山の人と出会い
助けを借り...
私は人に恵まれていると思います。
本当に幸せモノです。
今日も私を支えてくれた人たちに感謝しながら
1日を終えたいと思います!
本日も ベンリ-西明石店(HP)に
お立ち寄りいただき、ありがとうございました。
明日もお待ちしております♪
2014/09/30
こんばんは!
ベンリー西明石店です♪
この2日、動物が続いております。
しかし...
かわいすぎません(^・^;)?この子...
動物が大好きな店長は、いつも以上に
丁寧に描いております。
本日も ベンリ-西明石店(HP)に
お立ち寄りいただき、ありがとうございました。
明日もお待ちしております♪
2014/09/29
こんばんは!
ベンリー西明石店 長澤です(^-^)ゞ
本日は明石市野乃上で
★網戸の張り替え★
をさせていただきました。
サイズ全てバラバラを5枚。
ふふふ~ん♪ワクワクします(^0^)〃
なんてったって網戸張り替えは、
私のもっとも得意な作業!
ご依頼くださったお父さん、家の中は足の踏み場もないぐらいひどい...
と言って、家の中に入れてくださいません(^-^;)
通常でしたら店に持ち帰って、張ってお届けするのですが
お急ぎとのことでしたので、外で作業することにしました!
スッキリ秋晴れで気持ちいいです。
網戸張り替え日和なり♪
昼間はまだまだ暑いですね!
ベンリー西明石店では、網戸張り替え 1枚からでも
喜んで対応させていただきます。
どうぞお気軽にご相談ください(^-^)b
本日も ベンリ-西明石店(HP)に
お立ち寄りいただき、ありがとうございました。
明日もお待ちしております♪
2014/09/29
2014/09/28
こんばんは!
ベンリー西明石店 長澤です(^-^)ゞ
昨日
神戸市垂水⇒神戸市西区まで
★引っ越しのお手伝い★
を行って参りました。
ご主人のお母様が、、名谷のマンションで一人暮らしされていたのが
ケアハウスに入ることになったので、引っ越しを手伝って欲しい
とのご依頼でした。
しかし!
ちょっと普通の引っ越しではないのです。
このベッドは、王塚台のご主人のご自宅に、
そしてご自宅のベッドを須磨の奥様のご実家に...。
この御仏壇と衣装ケースは明石大久保のケアハウスに...
このテーブルセットは王塚台のご主人のご自宅に、
この洗濯機は須磨の奥様のご実家に...
そして、ベランダの片付、不用品処分のお手伝い。。。
モノによって運搬先が異なるんです(^ー^;)
全て間違いなく、指示通りにできるのか...
当日は奥様の指示のもと、作業。
「これはあっちに、あれはそっちに...」
あれれ!?打合せと内容が違う!!!
奥様も、することが沢山ありすぎて、てんぱっておられる様子。
大丈夫ですよ(^-^)b
最後まできちっとやり遂げますから。
そして不用になったものの処分のお手伝い。
これまた、打合せしたときから量が増えています(^・^;)
大丈夫ですよ(^-^)b
残さず持って帰りますから。
そして最後は、ご自宅の★トイレ修理★
全て無事完了。
クルーの日野と2人、一日仕事でした!
ベンリー西明石店では、普通のお引っ越しのお手伝いは
もちろんのこと、こんな風に、モノによって運搬先が異なる、
不用になったもの処分のお手伝い~ ハウスクリーニングまで
お客様のご希望に全てお応えすることが出来ます♪
どうぞお気軽にご相談ください(^-^)b
本日も ベンリ-西明石店(HP)に
お立ち寄りいただき、ありがとうございました。
明日もお待ちしております♪
2014/09/28
2014/09/27
こんばんは!
ベンリー西明石店 長澤です(^-^)ゞ
本日は
神戸市西区で
★トイレタンク内の修理★
を行って参りました。
トイレの水が完全に止まらずに、チョロチョロ出てるなぁ と
うっすら気付きながらも見て見ぬふりをされていたご主人。
この度、★荷物運搬のお手伝い★に加えて
ご依頼いただきました。
電話1本で、引っ越しのお手伝いから
水廻りのメンテナンスまで済ませられるのが
ベンリーの最大の強み(^0^)b
みなさんのお家は、どこか不具合はありませんか?
今年もあと3カ月!
この辺りで本格的にメンテナンスしませんか!?
ベンリー西明石店がお手伝いします(^-^)b
本日も ベンリ-西明石店(HP)に
お立ち寄りいただき、ありがとうございました。
明日もお待ちしております♪
2014/09/27
2014/09/26
1978(昭和53)年のこの日、東芝が世界初の日本語ワープロ「JW-10」を発表した。
統計上、台風襲来の回数が多い日。
1954(昭和29)年に「洞爺丸台風」で青函連絡船・洞爺丸が転覆、1958(昭和33)年に「狩野川台風」が伊豆・関東地方に来襲、1959(昭和 34)年に「伊勢湾台風」が東海地方に上陸したのは全てこの日だった。
2014/09/25
こんばんは!
ベンリー西明石店 長澤です(^-^)ゞ
本日の店舗日記は、
先日、西明石駅前のお菓子やさんに
★LEDの工事★
に行って参りました!(⇒詳細は、9/19の店舗日記をご覧いただければ幸いです)
の、
お菓子やさんをご紹介したいと思います♪
私が、LED工事中、脚立の上からチラチラ見えて
気になって仕方がなかったお菓子たち...
そのお店は、西明石東口出口から徒歩2分
【菓子市】さんです!
駄菓子やさんではないのですが、どことなく懐かしい
なんとも言えない魅力的なお店です。
作業をさせていただいてる間にも
老若男女問わず、次々とお客さまが行き来されます。
なんと言ってもすごいのは、その品揃え!
ご覧ください★★★
飴ひとつ取っても、このバリエーション!!!
コールドドリンク 50円って(≧▽≦)!
ぺペロンチーノ
しんちゃんラーメン
58円!?
2014/09/25
こちら、西明石駅前のお菓子やさん
【菓子市】さんです!
広い店内は、★LED工事★完了で
とても明るくなって、お菓子がよ~く見えます(^0^)b
おっ!う○い棒!!!
プレミアムというのがあるんですね♪
*ちなみに私、どちらもいただきました。
スナックと侮るなかれ!
なかなか濃厚なお味で美味しかったデス。
いかがですか?
なんだかとっても楽しいでしょ!?
テンション上るの、おわかりいただけましたでしょうか?
ちなみに、朝は8:00~ 夜は11:00まで。
朝早くから夜遅くまで開いてるなんて、うれしい限り♪
優しいお母様、息子さんが出迎えてくれます。
というわけで、本日の店舗日記を
終わらせていただきます。
(今日はお菓子のことしか書いていませんね(笑))
本日も ベンリ-西明石店(HP)に
お立ち寄りいただき、ありがとうございました。
明日もお待ちしております♪
2014/09/25
こんばんは!
ベンリー西明石店です♪
10円カレーの日!?
気になったら調べてネ!って気になるでしょ!!!
毎年9月25日、日比谷公園の一角にあるレストラン「松本楼」で
秋の風物詩と呼ばれる「10円カレーチャリティ」が行われます。
このイベントは、1971年の放火により炎上した松本楼が、全国からの
励ましにこたえ、1973年9月25日にレストランの再オープンに併せて
「10円カレーチャリティ」を実施したのが始まりです。
その時の感謝の気持ちをこめ、記念行事として始まったのが
「10円カレーチャリティ」です。
その思いが今も続く伝統になっています...。。
なるほど(^^)b
ちなみに本日も実施されたようですよ!
駆けつけるにはちょっと遠いですね(*^^*)
本日も ベンリ-西明石店(HP)に
お立ち寄りいただき、ありがとうございました。
明日もお待ちしております♪
2014/09/24
こんばんは!
ベンリー西明石店 長澤です(^-^)ゞ
本日は
西明石 貴崎で
★お庭の掃除(草引き・不用品片付け)★
を行って参りました。
腰の高さぐらいまで伸びた雑草。
果たしてこの中には何が!?
2014/09/24
こんばんは!
ベンリー西明石店 長澤です(^-^)ゞ
本日は
西明石 貴崎で
★お庭の掃除(草引き・不用品片付け)★
を行って参りました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
今は亡き、ご両親が住んでおられたこの家を
譲り受けたご依頼主。
少しずつメンテナンスをして、ご自分仕様にしていく計画。
まずはお庭の草刈り!
手入れをしなくなってほぼ2年...。
草も伸び放題(-_-;
そんなに広くないお庭に、沢山の種類の雑草が
ぎゅうぎゅう詰め(*_*)
片っ端から抜いていきます。
と!?
出てくる 出てくる 鉢, 鉢, 鉢...。
表面からは見えなかった鉢たち。
こうなったら1つ残らず集めてみよう(^0^)b
新庄とともにまるで宝探し気分です♪
ほら!本日の収穫なり(^^)b
大中小、サイズも色も異なる鉢たち。
芸術的にさえ、見えます(笑)
(こちら、まだ一部です)
みなさんのお庭にも、溜っていませんか?
今は使っていない 鉢,プランター,ブロック,ガラクタ...
今年もあと3カ月!
この辺りでぼちぼち片付けておきませんか?
ベンリー西明石店がお手伝いします(^-^)b
2014/09/23
こんばんは!
ベンリー西明石店です♪
子供の頃、万年筆に憧れました。
今でも万年筆でさらっとサインする人を
見ると、大人だな~と思います(*^-^*)
という私はまだまだ......ですね(苦笑)
2014/09/22
こんばんは!
ベンリー西明石店 長澤です(^-^)ゞ
本日は
西明石駅前にて
★雨樋の補修★
に行って参りました!
こちらは、先日
★LED工事★をさせていただいた方からのご依頼。
先月の台風で、鶴首と縦樋が外れてしまったそうで...
ん~ (-_-;)
これは高い!高さ約10m!!
目の前に白い壁が立ちはだかります。
さて、どうしたものか…
2014/09/22
こんばんは!
ベンリー西明石店 長澤です(^-^)ゞ
本日は
西明石駅前にて
★雨樋の補修★
に行って参りました!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
3階建てのこのビルは、屋上には上がれない構造らしく
上からの作業は不可能。
そうなると、やはり下からになりますが
何と言っても高さ(10m)がネック(-_-;)
いろいろ考えましたが、強力な協力業者に相談し
助けを借りることにしました!
作業人数3名。
朝9:00スタート。
素晴らしい秋晴れ(^0^)〃
足場越しに、さわやかな秋の空が広がります。
15:30 無事作業完了!
ご依頼主にもご確認いただき、
完璧な仕事ぶりをお褒めいただきました(^-^)b
おつかれさまでした。
Copyright(c)Benry Co.,Ltd. All rights reserved.