おはようございます!
ベンリー西明石店 長澤です(^-^)ゞ
さわやかな秋晴れ♪
絶好のお出かけ日和ですね。
もちろん 洗濯や片付けや料理など
普段忙しくて なかなか出来ないこと.....
家のメンテナンスをするのもいい。
なんだかワクワクしませんか!?(*^0^*)
私たち ベンリー西明石店も、
今日はどんな出合いがあるのか
とても楽しみです♪
さて 昨日、西明石東町に
★エアコンの取外し★
に行って参りました!
現地では、お母様と息子さんが出迎えてくださったのですが
お二人とも片付けにお忙しい様子....
どことなくさびしげに見えるのは気のせい!?
難なく作業を終えて、お話をお伺いすると....
「ここを引き払って 明日、大分に帰るんです....」とお母様。
お身体の具合が良くないそうで
ご実家に戻られるんですって.....
せご主人は一足先に帰ってらっしゃるそう。
住み慣れた西明石を離れることが
名残惜しいご様子。
息子さんは、ご両親の引っ越しを手伝いに
名古屋から昨日戻って来られたらしく。
「名古屋でベンリーを知ってたから、近くに無いかな?と
思って探したらあったから電話しました」
お母様は、お一人でいろんな段取りをされていたそうですが
家電の処分や不用品の引取りや
どこに頼んでいいのかわからず
困ってらっしゃったそうです。
「知ってたら困らなかったのに...」
ベンリー西明石店からそんなに離れていないのに
ご存じいただけて無かったことに反省!
これは明らかに、私たちの努力不足です(-_-)
ご不便をおかけし、申し訳ない気持ちでいっぱい。
せっかく出会えたのに、もうお別れ....
大分でもどうぞお元気で!
今日もまたひとつ
ドラマがありました。
こんばんは!
ベンリー西明石店 長澤です(^-^)ゞ
昨日 明石市明南町で
★エアコンクリーニング★
をさせていただきました。
前に、トイレ, 洗面, バスクリーニングをさせて
いただいた、店舗近くにお住まいのお爺様からの
ご依頼です。
エアコン取り付けて十何年。。。
今まで一度もクリーニングしたことが無いそう(*_*)
やりがいありそう!!!
こんばんは!
ベンリー西明石店 長澤です(^-^)ゞ
昨日 明石市明南町で
★エアコンクリーニング★
をさせていただきました。
---------------------------------------
エアコンクリーニング中に洗っておいた
レースのカーテンもすっかり乾き
真っ白!
エアコン本体も、ベージュ→オフホワイトに(^-^)b
エアコンのさわやかな風に
洗いたてのレースのしゃぼんの香りで
とっても気持ちい~(*^-^*)
何のためらいもなく、エアコンの空気を
吸えるっていいですね!
最後は ガスの量の点検。
エアコンの効きが悪い、とおっしゃってましたが
ガスは異常ありませんでした。
でも!
もうその心配はありません。
クリーニング後のエアコン、結構冷えてますよ♪(°▽^ *)ノ
この後は、お爺様のおもてなしタイム。
お菓子とお茶をいただきながら
いろんな楽しいお話を聞かせてくださいました♪
とても充実したエアコンクリーニングでした。
おはようございます。
ベンリー西明石店です♪
野菜がおいしい季節。
さぁ、みなさん
野菜をしっかり食べましょう!
しかし...
チョーク5色でこのリアルさ(^-^)b
日に日に腕を上げております(笑)
本日、朝から
明南町で
★エアコンクリーニング
&ガス補充★
クルーの新庄と”お掃除コンビ”で
張り切って、行ってまいります!
こんばんは!
ベンリー西明石店 長澤です(^-^)ゞ
今日は西明石で
★ごみ出しのお手伝い★
をさせていただきました。
今回SOSをくださったのは
以前エアコンクリーニングをさせていただいた
お祖母様。
電話で何度も、
”こんなことお願いしていいのかしら・・・
申し訳ないわ”
と恐縮されていました。
”大丈夫ですよ、
喜んでお手伝いさせていただきます!”
お伺いすると。。。
燃えるごみ、燃えないごみ、資源ごみが
分別されることなく、ベランダに積み上げられています。
一刻も早く、すっきりしていただきたいので
まずは部屋から運び出し。
運び出したごみは、種類ごとにきちんと分別します。
お祖母様は 80歳過ぎのお独り暮らし。
リウマチで腕を痛めておられ、荷物が持てないそうです。
ご家族のこと、若かった頃のこと...
いろんなお話をしてくださいました♪
今、お客様で 80歳を過ぎて、お独り暮らしを
されている方がたくさんいらっしゃいます。
そういったお客様には特に、
コミュニケーションの時間をたくさん取って
いろんなお話を聞かせていただいたり
お話したりしています!
私、そして私たち ベンリー西明石店の夢は
(ご依頼があっても無くても) 時々訪問して
お顔を見に行ったり、お声をかけにいくこと!
少しずつではありますが
実践中です(^-^)♪
2025年