こんばんは!
ベンリー西明石店 店長 長澤です(^‐^)ゞ
せみの声で起こされる、そんな朝を迎えるのが | |||||
普通になってきました。 | |||||
まもなく、夏本番! | |||||
気がつけば7月もあと2日!!! | |||||
もう8月ですよ~ | |||||
本日も引き続き、エアコンDAY♪ | |||||
★★エアコンの取り付け★★ | |||||
今回は、”何もなかったところに取り付ける” | |||||
ということで1からの工事となりました。 | |||||
まずは、壁に穴を開けます。 | |||||
これは私が。。。 | |||||
緊張の瞬間(-_-) 家に穴をあけるのですから | |||||
そりゃ緊張します。 | |||||
ぽっかりあいた、まーるい穴からは光が差し込んで。。。 | |||||
さ、待ってましたとばかり | |||||
新庄の出番(^-^)b | |||||
ご依頼主は、早くエアコンをご使用になりたいとのことで | |||||
作業は、朝の8:00スタート! | |||||
2人のすばらしいチームワークで | |||||
9:15にはエアコンのスイッチON!(^0^)b | |||||
”早い時間からありがとう!” | |||||
と言っていただけました♪ |
こんばんは!
ベンリー西明石店 店長 長澤です(^‐^)ゞ
本日、エアコンDAY♪
この2~3日で、エアコンの取り付けのご依頼が
急増しております。
昨日は、昨日 西明石に引っ越しされて来たばかりの
ご家族だったのですが、引っ越し業者様のエコアン取り付けが
トラブルで来れなくなり、急遽 ベンリー西明石店にSOSが入り
夜の21:00から取り付けにお伺いしました。
今や家の中に居ても、熱中症になる時代...━━━━(゚д゚)━━━━!!!
特に、お歳を召した方、小さなお子様、体力に自信がない方
節電も大切ですが、カラダの方がもっと大事!
どうぞ無理をせずに、エアコンをつけてくださいね♪
さて、本日は
★★エアコンの取り付け★★
のご依頼をいただき、加西市まで遠征して参りました(^^)ゞ
ご依頼いただいたのは
全国展開されている、とある英会話教室様。
西明石からですと少しキョリがあるのですが
ネットで、ベンリー西明石店を
見つけてくださいました♪
最近では、エアコンをネットで購入される方も
多いんですね。
こちらの教室でも、ネットで購入されたとのことです。
新しいエアコンはピッカピカ★★★
冷え具合も抜群です(^0^)b
おはようございます♪
ベンリー西明石店 店長 長澤です(^‐^)ゞ
★引っ越しのお手伝い★
本日は、朝から「引っ越しのお手伝い」で
出動して参ります!
今日のご依頼は
”モノはそんなにないけど、冷蔵庫とか洗濯機とか
重いものを一緒に運んで欲しい”
とのことで、お客さまと2人での作業になります(^^)b
ベンリー西明石店では
そのようなご依頼も大歓迎ですよ!
”1人でするつもりだけど、1人で持てないものを
一緒に運んで欲しい”
”冷蔵庫、洗濯機、TVだけ運んで欲しい”
”エアコンだけ取外し&取り付けして欲しい”
なんなりとお申し付けください!
では行って参ります(^^)ゞ
こんばんは!
ベンリー西明石店 店長 長澤です(^‐^)ゞ
★★不用品処分のお手伝い★★
★★ハウスメンテナンス★★
★★ハウスクリーニング★★
今回のご依頼は
住んでいたマンションを賃貸に出すのに
必要なメンテナンスを全てやって欲しい
とのご依頼でした。
ご依頼主はお歳を召した奥様。
不動産屋に見積もりを依頼したところ
とても高かったのと、見積もりが簡素化されすぎていて
不信感を持ってしまったとの事...
そんな時、ご友人がこんなチラシが入ってたよ、
とベンリー西明石店のチラシを
持ってきてくださったとのこと。
そして、わかりやすい見積もり、金額、と
もう一つ!
とても対応が良かった とのことで
ベンリー西明石店を選んでくださいました(^-^)b
マンションは高台にあり、バルコニーからは
須磨の海を、眼下に望む事ができる
最高のロケーション♪
しかし!
家の中には
エアコン、冷蔵庫、食器棚、本棚、容器、食糧ストック...etc
そのまま放置されています。
まずは、玄関についている
自動センサーのカバーを取り替えました(^・^)b
こんばんは!
ベンリー西明石店 店長 長澤です(^‐^)ゞ
★★不用品処分のお手伝い★★
★★ハウスメンテナンス★★
★★ハウスクリーニング★★
今回のご依頼は
住んでいたマンションを賃貸に出すのに
必要なメンテナンスを全てやって欲しい
とのご依頼でした。
まずは★★不用品処分のお手伝い★★から...
エアコン、バルコニーに設置された洗濯機、ブラウン管TV2台
ソファ、食器棚、本棚、カーペット、布団、カーテン、本、植木、ゴミ箱...
袋詰めはしてくださってるのですが
その中身が、なんでもかんでもいっしょくた状態(^-^;)
片っ端から開けて、分別します。
2025年